七名八体

七名八体
しちみょうはったい【七名八体】
各務支考(カガミシコウ)の説いた俳諧付合の方法論。 七名は, 前句へ付ける趣向の立て方で, 有心(ウシン)・向付(ムカイヅケ)・起情・会釈(アシライ)・拍子・色立(イロダテ)・遁句(ニゲク)を, 八体は, 付句の句作の狙い所の分類で, 其人(ソノヒト)・其場(ソノバ)・時節・時分・時宜・天相・観相・面影をいう。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”